今JTの株を買うと配当だけで6%あるじゃないですか。
優待で長期投資と言ってもJTの配当利回りを超えていないのなら、JTを買ってその配当を消費に充てた方が合理的なんじゃ?
例えばJTに10万円投資して6000円の配当が貰えるとして、同じ10万円で業績の冴えない会社に4000円の優待目的で買うのはどうなのか。ナシじゃない?
ま、害があったりタバコ離れの世の中、タバコ会社への投資はどうなの?ってのはあるけど。
そんな事を思って自分の保有株を見直してみたのが今回の記事。
保有株の優待配当単元利回り
銘柄(コード) | 株価 | 配当 | 優待 | 配当 | 優待り | 合計 | メモ |
7522 ワタミ | 1548 | 7.5 | 60 | 0.5% | 3.9% | 4.4% | |
8267 イオン | 1860 | 36 | 30 | 1.9% | 1.6% | 3.5% | 10万円の3%還元 |
2311 エプコ | 1210 | 28 | 15 | 2.3% | 1.2% | 3.6% | |
7581 サイゼリヤ | 2584 | 18 | 20 | 0.7% | 0.8% | 1.5% | |
3138 富士山マガジン | 800 | 0 | 9.3 | 0.0% | 1.2% | 1.2% | 9300円の10%還元 |
3561 力の源HD | 927 | 8 | 2 | 0.9% | 0.2% | 1.1% | 2000円の10%還元 |
2685 アダストリア | 2186 | 50 | 30 | 2.3% | 1.4% | 3.7% | |
2221 岩塚製菓 | 3915 | 26 | 20 | 0.7% | 0.5% | 1.2% | |
8233 高島屋 | 1236 | 24 | 10 | 1.9% | 0.8% | 2.8% | 1万円の10%還元 |
3395 サンマルクHD | 2365 | 62 | 20 | 2.6% | 0.8% | 3.5% | 1万円の20%還元 |
7445 ライトオン | 725 | 10 | 30 | 1.4% | 4.1% | 5.5% | |
3333 あさひ | 1281 | 18 | 40 | 1.4% | 3.1% | 4.5% | |
3418 バルニバービ | 1048 | 7.5 | 20 | 0.7% | 1.9% | 2.6% | |
4927 ポーラオルHD | 2936 | 116 | 35 | 4.0% | 1.2% | 5.1% | 長期ボーナス込み |
8601 大和証G | 473.7 | 28 | 4 | 5.9% | 0.8% | 6.8% | |
3048 ビックカメラ | 1074 | 24 | 50 | 2.2% | 4.7% | 6.9% | 長期ボーナス込み |
9831 ヤマダ電機 | 492 | 13 | 55 | 2.6% | 11.2% | 13.8% | 長期ボーナス込み |
7512 イオン北海 | 722 | 12 | 25 | 1.7% | 3.5% | 5.1% | |
8198 MV東海 | 1966 | 47 | 50 | 2.4% | 2.5% | 4.9% | |
3086 Jフロント | 1259 | 36 | 10 | 2.9% | 0.8% | 3.7% | 1万円の10%還元 |
7936 アシックス | 1159 | 24 | 60 | 2.1% | 5.2% | 7.2% | 2万円の30%還元 |
2769 ヴィレッジV | 969 | 14 | 120 | 1.4% | 12.4% | 13.8% | 長期ボーナス込み |
※優待は単元分の価値に計算。(例:100株で3,000円分の商品券なら30円)
岩塚製菓、力の源、バルニバービ、サイゼリヤ、サンマルクみたいな食品・飲食企業の利回りは物足りないね。
岩塚製菓はバリュー株。
バリューが見直されたら上がるんじゃないかな?見直されるのか?
とりま岩塚の米菓は美味しい。
飲食は特徴のあるビジネスのやり方をしていて、利回りで測れない夢だったり可能性はあるように思う。
そういう意味で、バッサリと配当利回りで切り捨てるのは勿体ない気もするんだよねぇ。
因みにサンマルクやサイゼリヤは、最悪期を脱しつつあるって考えから単元以上に投資してるけど、少し減らすってやり方はあるかな。
富士山マガジンはストックビジネスみたいな事していて、この株価で評価されている。直近ストップ高してたけど。(今気が付いた)
GMOクリック証券だと割安判定で、強い会社ではないのかなぁ。見直し候補。
でも、社長の西野さんは元々アマゾンの日本創業者。果てしない野望を持っていておかしくはない。あぁ悩ましい。
エプコは夢があるからホールド継続。先行投資の結果は今期計画通りに見れるのか?
百貨店は今後買物が増えると利回りは跳ね上がるし、継続保有していたいな。
結論
利回り重視系優待株ポートフォリオの大改革は無さげ。
でも保有を減らす事はまじめに検討したい感。
変なスケベ心出さずに改革した方が良いんだろうけど。悩ましぃ。
コメント