GMOペパボ

GMOペパボ 2021年12月期 株主総会&近況報告会

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GMOペパボの株主総会とその後に行われた近況報告会質疑について、手元のメモから少々書いてみるぽ。

書き起こし。ってよりは自分の理解をまとめた感じで、正確さはまったく保証しないぽ。
てか近況報告会は動画が公開されてるからそっちを確認してみてね。

参考

2021年12月期「ペパボ近況報告会」
2021年12月期 近況報告会 質疑応答の要約

youtubeで絶賛公開CHU。
編集お疲れ様ですッ!
チャプターが選べるようになってるのは良いね。

株主総会 質疑

Q1,質疑が打ち切りにならないよう、時間を確保して欲しい。

総会の質疑は尽きるまで行っているが、報告会では打ち切りがあったので検討する。


今回は総会も報告会も質疑が少なかったから時間の範囲内で終わった。
ま、時間は結果的に十分だったけど、総会が早く終わったら報告会をその分早く始めても良いとは思う。
前倒しの際にはペパボ公式ツイッターから連絡するなどで。

こういう感じでリアルタイム質問できないなら後で動画見るか。ってケースもあったかもめ。

Q2,今後はバーチャル総会のみになるの?

検討中。


ただ、質問者の意図としては会場開催を残して欲しいって事だよね?
って所は把握された感じ。

自分も会場開催はあった方が良いと思う。
ネットで完結できる事と、ネットが最適かは別だと思うし。
自分は会場参加したい。別にお土産とか要らないから。
土産話が聞ければOK。

近況報告会 質疑

公式に要約が公開されてるんだけど、自分のコメントを入れつつ。

Q1,課金ポイントが見えないものの、将来性があったり面白そう。
そんな小粒だったり育てている新サービスはありますか?

新たにweb3の研究と仕込みを始めた。(ペパボ3推進室)
新しい表現が出来るワクワク感を感じている。

web3への思いはテックブログでCTOが記事を書いてるから見てみてね。
なぜGMOペパボがWeb3への取り組みを始めるのか


web3で!って言われても全然ピンっと来ないんだけど、それ故に、逆に、新展開に期待したいね~。

ところでさ、ペパボって注力分野・サービスを定めて、そこにプロモーション費用等をぶち込むスタイルってのが最近の印象なんだけ丼。
(サービス利用者だから分かるけど、ロリポップとか細かい性能強化とかは当然しっかりやってるぽ。)

それについては事業ポートフォリオが拡大しきてて上手く行ってると思うんだけど、一方で(パートナー主導で)小さなサービスやツールが生まれてたりはしないのかな?とは思った。
小粒サービスの「いけす」や「物置LAB」があってお良いと思うんですよ。
いや、そんなに小粒だったら個人でやった方が良かったりするし、むしろそっちなんだろうけど。
でもなが~く見てたら、パートナーが個人で作ってたサービスがジョイン!なんて事もあるかもめ?
あったら面白いね。

…とりま自分が知らないだけで実際はあるかもしれないし、知ったような口をきいて頓珍漢な事言ってたら恥ずかしいからこのぐらいで。

Q2,決算説明資料の「転載禁止」の文言をこっそり削除できないか?
SNS等でアウトプットしたい。

誤った情報の拡散を懸念していたが、今後は注意書きを「加工・編集禁止」とする。
グラフや文章を書き替えないでご活用ください。


柔軟な対応力。これからはツイッターやブログで説明資料の図表が使えるね!

Q3,GMOクリエイターズネットワークの特許について、解説して欲しい。

フリーランスに向けたファクタリングサービスはこれまで無かった。
なので特許を取得したんだけど、それを生かしてどのような活動をするかは今後検討していくぽ。


とりま特許は取得したけど、具体的な生かし方が分かるのは先って事かな。

競合がいる中で特許を使ってどう立ち振る舞うのか興味あるし、自分も事例として勉強したい。

Q4,注力するサービスは何ですか?
大規模投資はあるのか?

どこか特定の事業に注力する、これだけをやっていく!と言う方向ではなく、全体的に頑張っていく。
大規模投資については利益を0にするような意思決定はしていないよ。


どこかに注力って言うとそれ以外の事業部のテンションが下がるので…このような回答。
そりゃ~、家族で誰を一番愛すか。と言われても困りますな。
どこにプロモーション費用をかけるのか?的な質問なら違った回答もあったかもめ。

大規模投資については、ペパボ3推進室からすごい何かがあれば大規模投資もあるかもしれないけど、
現状の見えているサービスの延長線でその必要性は無さげ。って事だと思う。

ま、投資は大事なんだけど、先行投資依存症になると利益が出なくて株価もパッとしなくなるから、それだけは勘弁ね。
やっぱり王道は増収増益の安定成長だし~。

Q5,株主優待で500株、1000株、2000株保有者へ新たに何か新設して欲しい。

現状、株主優待の制度設計について、新しい検討はしていない。
株主優待と言う形ではないが、大量保有であったり長期保有している方と何か共有できる仕組みが無いか考えたいと思っている。


優待で保有比率に合わせてポイントを増額してとかそういうのは考えてないけど、何か面白い仕組みが出来ないか考えている。との事。
何か提言があれば、IRなり報告会なりで伝えれば…採用してもらえるかもめ?

でもどんな方法があるだろう?

連続増配して報いる的な話になるのかな?

それとも…。
抽選で選ばれた個人株主と1on1ミーティングを行って、後日その際の質疑を公開する。
その際に個人投資家代表として、長期保有・一定数保有している事を条件とする。的な。
ただそれを受けたいと思う個人投資家は少ない…か。意識が高すぎる。
でも面白いは面白い取り組みじゃない?

Q6,フリーナンスの競合はどこか?

フリーナンスと同じ領域であれば、マネーフォワード決済、OLTA(オルタ)、ペイトナーなどがあると考えている。
競合はいるけど、この領域でもNo1を目指す。


過去にはこういう発表があった。
GMOペパボとfreeeがフリーランスの活躍できる社会創造に向け業務提携 ~個人のライフスタイルに合わせた多様な働き方を支援~

ところでどうすればNo1が取れるんだろう?
逆に言えばどんな障壁があるのかな?

おまけ

社長に角が生えてるみたいに見えて話が頭に入らなかった!

(嘘。ちゃんと聞いてました。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました