ミルボンから「株式の売出しに関するお知らせ」がリリースされてたから、それについて少々。
参考
株式の売出しに関するお知らせ
ミルボン—急落で下落率トップ、株式売出による需給悪化を警戒視
どういう流れの取引になるのか
- 三井住友信託銀行が、保有しているミルボン株934,400株(発行済株式数の2.8%)を売却する事を決めた。
- 速攻で売りたいけど量が多いから市場で成行きで売る訳に行かない。
- だからその934,400株すべてを大和証券に買ってもらった。
- 大和証券はその株を一般投資家に向けて売る。
ミルボンによる資金調達ではないし、株の希薄化も無い。
つまり
三井住友信託銀行の保有分が大和証券を通じて第三者に広くわたる事になる。
右から左へ株が移動するだけ
ただ、長期保有されていた2.8%の株が一般株主に渡って、その多くが即市場で売られる懸念はあるかもめ。
株価
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 売買高(株) |
2022/3/10 | 5,900 | 6,000 | 5,890 | 5,990 | 240 | 4.2 | 102,400 |
2022/3/11 | 5,840 | 5,860 | 5,750 | 5,830 | -160 | -2.7 | 93,400 |
2022/3/14 | 5,130 | 5,180 | 4,960 | 5,100 | -730 | -12.5 | 593,000 |
2022/3/15 | 4,975 | 5,080 | 4,830 | 4,955 | -145 | -2.8 | 413,200 |
2022/3/16 | 4,960 | 5,110 | 4,915 | 5,060 | 105 | 2.1 | 243,200 |
2022/3/17 | 5,160 | 5,330 | 5,100 | 5,230 | 170 | 3.4 | 234,900 |
発表翌日(3月14日)の株価は安値が5000円割れで大暴落。
翌日も軟調な推移。
流石に3日経ったら出来高も落ち着いて株価は戻す。てな具合。
どういったトレードチャンスがあるのか
上記ブログが参考になると思う。
コメント