参考
2024年12月期決算短信
2024年12月期 決算補足説明資料
2024年12月期決算説明会(youtube)
2024年12月期の期末配当
当初の42円予想から48円へ。
配当性向35%から40%へ引き上げ。
業績(予想比)
単位:百万円 | 予想 | 実績 | 予想比 |
売上 | 5,700 | 5562 | -2.4% |
営業利益 | 2300 | 2216 | -3.7% |
経常利益 | 2300 | 2227 | -3.2% |
純利益 | 1600 | 1577 | -1.4% |
ちょっと下ブレた感じ。
業績(2024年12月期)
単位:百万円 | 2024/4Q | 前期比 | 利益率 |
売上 | 5,562 | 14.8% | |
営業利益 | 2216 | 11.3% | 39.8% |
経常利益 | 2227 | 11.5% | 40.0% |
純利益 | 1577 | 14.0% | 28.4% |
何というか自分の雑な業績予想と近い数字での通期着地デスタ。
内容としては利益率も高いし別に悪くは無い。成長鈍化だ!と言えばそうかもしれんけど…。
コンセンサス
SBI証券のコンセンサス予想によると、経常利益2350と予想されてた。
コンセンサス比で言えば上での着地。
コンサルティング事業

コンサルティング事業の季節性について。
顧客の予算執行の関係で例年2Qは低いんだけど、3Qには戻る傾向があった。
それが3Qも影響が続いて4Qはリバウンド的に戻った。
終わってみたらセグメント増収増益に。
人材紹介事業
ベテラン社員が辞めて新人中心に。
中途採用は急いでると思うけど、厳しい状況が続きそう。
各事業部のセグメント計算方法の変更
しれっと参考情報として説明資料の最後に書いてあるけど、細かく説明されてる。
業績(2025年12月期)
単位:百万円 | 2025/4Q予 | 前期比 | 利益率 |
売上 | 6,500 | 16.9% | |
営業利益 | 2450 | 10.6% | 37.7% |
経常利益 | 2450 | 10.0% | 37.7% |
純利益 | 1710 | 8.4% | 26.3% |
昔みたいに営業利益20%成長みたいな感じじゃないけど、十分でしょう。
利益率は少しだけ落とすけど、それでも37%の見込み。
感想
順調堅調問題なし。
しかし配当性向の引き上げ、からの配当の増額は予想してなかったなぁ…。
コメント