ユナイトアンドグロウ

ユナイトアンドグロウ:2024年12月期決算

スポンサーリンク
スポンサーリンク

参考

2024年12月期 決算短信
2024年12月期 決算説明資料

配当方針の変更及び配当予想(増配及び創業20周年記念配当)に関するお知らせ

事業計画及び成長可能性に関する事項

【IRTV 4486】ユナイトアンドグロウ/一時的な原価上昇により計画未達となるも前年比で増収増益を連続達成、2025/12期は創業20周年記念(youtube)

配当(2025年12月期)

配当倍増。
期末配当24円から26円に増配し、中間配当として記念配当30円が追加。

配当方針の変更。
配当性向30%を目標に株主資本配当率(DOE)5%を目安として安定的な配当を継続。

配当方針の変更及び配当予想(増配及び創業20周年記念配当)に関するお知らせより

26年度の配当はどうなるかな?
25年度の計画が配当性向が50%を超える見込みだから、これが30%水準に戻ればまず減配になると思うんだけど。

個人的には記念配当でドーンって配当を増やして、次の年にガクッと減らすのは良くないと思ってる。
連続増配記録も途絶えるし。

業績(予想比)

単位:百万円予想実績予想比
売上3,0712967-3.4%
営業利益488395-19.1%
経常利益503411-18.3%
純利益460384-16.5%

売上は予想に届かず、営業利益はかなり悪かった。

要因はやはり育児休暇が同時多発的に発生してしまった事。
おめでたい事だけど、流石に重なり過ぎると業績にはマイナスですな。
めでた嬉しい悲鳴ってやつ。

所で。
ロケットスターサーチファンド1号投資事業有限責任組合へ参画
って何?
何の説明もなくシレっとこういうのは困る。
金額も趣旨もサッパリ分からん。本業と関係あるんですかね?分からん。
違うならちゃんと説明して欲しい。

業績(2025年12月期)

単位:百万円2025/4Q前期比利益率
売上3,44916.2%
営業利益53936.5%15.6%
経常利益54231.9%15.7%
純利益3922.1%11.4%

営業利益率15%オーバーという事で、一気に整えてくる感じ。
2024年度は育児休暇の引継ぎもあって13.3%、2023年度は14.7%だった。

売上の成長率も16%という事で、これまでのペースに戻してくる見込み。

株価

始値高値安値終値
2025/2/141,1371,3151,1301,209
前日比1.07%16.89%0.44%7.47%

15時発表で、一気に株価が突き上げて、下げた。

業績予想の修正の傾向

東証の修正基準にタッチするまでは修正しない。
配当については3Qの決算発表に合わせて増配が通例。
と言うのが最近の傾向かな。

感想

増配ヨシ、業績と成長率は元通りでヨシ。

ただ、今回みたいに育休が大量に発生するリスクは常にあるかなと。
適齢の社員が多いだろうし。
これについては時間をかけて規模を拡大して引継ぎに係るインパクトを下げるしかない。はず。
逆に引継ぎノウハウが深化するかもね。
この辺は理解してもらえるように投資家に一言で良いから伝えるのがベターだとは思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました