参考
2025年8月期 第2四半期(中間期)決算短信
2025年8月期 第2四半期 決算説明資料
2025年8月期 第2四半期 セグメントの地域別売上高データ
中華人民共和国における「マニーダイヤバー」の自主回収に関するお知らせ
業績(予想比)
単位:百万円 | 予想 | 実績 | 予想比 |
売上 | 14,750 | 14810 | 0.4% |
営業利益 | 4,200 | 4172 | -0.7% |
経常利益 | 4,200 | 4277 | 1.8% |
純利益 | 3,000 | 2940 | -2.0% |
セグメント別

サージカルとアイレス針は良いけど、デンタルが大きくマイナス。
中国でのダイヤバーの回収が要因として大きかったみたいだけど、MMGも低調でマイナスに。
MMGは大口の受注減ですか。マニーは大口の在庫調整とかそういうのに弱いなぁ。。。
自主回収で販売できない期間が発生。
って事はその影響で通期の数字が確定してる部分もあろうかと思う。
だかららその分は業績予想の修正があっても良いとは思うけどな~。
中国の「マニーダイヤバー」の自主出荷停止によるマイナス影響はあるが、
2025年8月期 第2四半期 決算説明資料p.19より
計画に対する円安効果や他セグメントの業績が好調に推移していることから、
通期業績見通しを当初計画で変更なし
トータルでは当初計画の通期着地っぽい感じなのかな。
ま、実際今回2Qの業績は当初計画に近いっちゃ近い。
セグメント別に予想に対してどれぐらい上下したのか。
その辺の説明があると、自主回収を吸収する好調さの根拠になるし、投資家も納得できると思うけど…。
株価
発表翌日の株価は1,118.5円。前日比-4.85%。
更に翌日は1,075.5円。-前日比3.84%。
感想
現時点では通期予想に近い数字で着地すると予想。
コメント