9月8日にリリースされた、マークラインズの8月の月次を確認するぽ。
「情報プラットフォーム」契約企業数の月次推移に関するお知らせ
数字としては契約企業数が8社増加なんだけど、この8社ってのは月次データが確認できる2015年から遡った中では一番少ない数字になるんだよね。
でも何で8月になって弱い数字が出たんだろう。3月とか4月とかじゃないの?
って事なんだけど、実は退会するには3か月前に申請する必要があって、
コロナの影響がピークだった5月頃に退会を希望するお客様が多かった事にあるみたい。
MarkLinesの情報プラットフォーム会員規約にその旨が書かれているから参考までに。
情報プラットフォーム会員規約
って事で解約の観点では情報プラットフォームの月次と業界の景気動向とは3月のタイムラグがある。
これは今後も月次を確認する上で押さえておきたいね。
ところで来月発表予定の9月の月次はどうなんだろう。
自動車業界の冷え込みは5月がピークだとは思うんだけど…。
「あかん。一旦コスト削減や。仕事にならん。」
ってマインドが継続しちゃってると低調な数字が出るだろうし、そうじゃないならそうじゃない数字になるだろうし。
マークラインズの月次と相関性の高い指標を探して先読みしてみるのがトレーダーとしての嗜みですからね~。(候補としては例えば新車の販売台数とか?)
月次発表のデータと翌営業日の株価終値
発表日 | 月次 | 契約企業数 | 増加企業数 | 当日終値 | 翌営業日 | 終値 | 前日比 |
2020/01/08 | 12 | 3266 | 15 | 2054 | 20200109 | 2134 | 3.9% |
2020/02/07 | 1 | 3288 | 22 | 2045 | 20200210 | 2044 | 0.0% |
2020/03/06 | 2 | 3323 | 35 | 1617 | 20200309 | 1546 | -4.4% |
2020/04/08 | 3 | 3346 | 23 | 1512 | 20200409 | 1622 | 7.3% |
2020/05/08 | 4 | 3371 | 25 | 1784 | 20200511 | 1787 | 0.2% |
2020/06/08 | 5 | 3,402 | 31 | 2056 | 20200609 | 2015 | -2.0% |
2020/07/08 | 6 | 3,439 | 37 | 2285 | 20200709 | 2222 | -2.8% |
2020/08/07 | 7 | 3,473 | 34 | 1911 | 20200811 | 1949 | 2.0% |
2020/09/08 | 8 | 3,481 | 8 | 2229 | 20200909 | 2092 | -6.1% |
これはおまけで今年発表の月次と株価の関係をまとめたもの。
実は月次と株価って強い関係性は無いっぽいんだけど、コロナで悲観的な4月に発表された堅調な月次を受けて翌日の株価は7%の上昇。
油断してた8月に発表の月次を受けて6%の下落。
こんな感じで市場のイキフンに対してインパクトのある数字が出ると案外シンプルな動きを見せる。
…時もあるかもしれない。
コメント