投資(雑記)

貸株の活用

スポンサーリンク
スポンサーリンク

貸株ってあんまりやらないんだけど、金利が1%を超えてて、それなりに大きな額を投資している時だと利用する事もあるんだよね。
ざっくり簡単だけど、貸株のマイルールを紹介するよ。

貸株をやる時のマイルール

  • 自分の保有銘柄の範囲で行う。貸株金利目当てで株を買わない。
  • 貸株金利が1%以上である事。
  • まとまった金額である事。ただし、口座には1銘柄だけ。なんて時はお勧めしない。
  • 額として受け取る金利が少ない場合はやらない。

例えば投資額100万円で貸株金利が0.1%とか、投資額1万円で貸株金利10%だと、どっちも年間1000円の金利だからそんなに旨味を感じないよね。
10%って効率は良いけど額が少ない時は貸株やらない。
ま、1億円の投資額だと金利0.1%でも10万円の金利か。それなら良いかもしれないけど微妙かなぁ。てか自分がそんな立場に無いから考えた事無いわ。
一応貸株って低いなりにも信用リスクがあるから、全資産が1億円でそれを全部貸株にぶち込むってのはちょっと避けたいかな。おすすめはしないね。

貸株の金利が高い=空売りニーズが強い。が、しかし

貸した株は証券会社を経由して別の顧客の売り玉になる。
って構図があるんだけど、この考えに対しては基本気にしてないんだよね。
短期的には何らかの理由で売られても、長期で納得して買っているスタンスの人にはあまり関係ないんじゃなかろうか。
結局は長期で貸さないと雀の涙みたいな金利だし、短期的な下げ圧力を気にしてたら貸株なんて出来ないと思うよ。
ついでに言えば、業績が好転したタイミングで貸株を外せば売り玉が足りなくなって逆日歩が大きくなるんじゃないか?そういう解説は見ないから知らんけど。

今のマイ貸株銘柄

この記事を書いている今は、エイトレッドが金利2% (SBI) で、後はバルニバービ、エプコも1%(GMOクリック)で貸株してるよ。
因みに バルニバービもエプコも長期保有で株主優待のグレードが変化するから、持ち株全部を貸株には入れない方が良いと思う。
何故かって言うと、貸す事で株主番号が変わって長期優待の条件に合致しない可能性が出てくるのね。
これはなんか複雑みたいで、証券会社や優待実施企業に聞いても明確な回答は出ないかもめ。
一応SBI証券のQ&Aを紹介するけど、やっぱり明確な回答は無いのね~。
リンク:継続保有の株主優待や長期保有特典・記念優待を実施している銘柄について、貸株サービスで注意する点はありますか?
とりま防衛策として、長期保有優遇のある株主優待銘柄に関しては、全部の株を貸さない。そこは押さえておきましょう。

過去にはGMOペパボも貸株にしてた

昔はGMOペパボも金利が1%を超えてたから貸株してたんだよね。
minneにドカーーンっと積極投資をしてるって事で、空売りニーズが多かったんかな?上げてから下げて、モミモミしてる時も1%付いてたように思う。
因みに自分は将来的には大丈夫だろうと妄信してガチホ。
やっぱり業績が戻ってきたら金利も落ち着いたね。
今は貸株金利が0.1%に落ち着いているからGMOペパボの貸株は卒業したよ。

税金

最後にちょっと税金の話ね。
自分は税理士じゃないから断言はせずに一般論として書いてみるよ。
貸株で発生する利益には貸株料(金利)と配当金相当額があるけど、どっちも雑所得になるのかな。
雑所得は累進課税だから所得が大きいと税率が高くなるよね。これは大きなデメリット。
でも雑所得だと経費が使えるよね。
って事は投資書籍代やセミナー代やその交通費を経費にして貸株の利益と相殺したり出来るんじゃない?
これ以上深い事は書かないけど、税金についてはいろいろ勉強するなり管轄の税務署へ相談するなりすると良いと思うよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました