2023年2月8日にログミーファイナンスで行われた個人投資家向け説明会の質疑部分のまとめです。
もしかしたら質疑を含めた書き起こしが今後出てくるかもしれないけど。それはそれで。
参考
質疑応答メモ
質問に対して社長が回答。
回答については自分がどう理解したかの観点でメモとして共有します。
書き起こしじゃないので裏取りは動画でおねがいね。
業績を牽引する主力事業は?どの事業を伸ばす?
フリーナンスが牽引すると考えている。
フリーランス向けファクタリングはまだまだ成長余地がある。
売上と利益成長の具体的な取り組みは?
ストックの部分でビジネス規模の大きいお客様を増やしたい。
非物販ECにも取り組む。
お得意様が業績を牽引するケースって良くあるけど、ペパボも信頼と実績を引っ提げて規模の大きなお客様を獲得が出来ると良いですね。
スマホゲーは一部の廃課金者が収益のカギ。だとか、2:8の法則とか。そういうの。
例えばカラーミーショップも恐らく今までは規模の大きなショップさんの存在が業績をけん引してたんじゃないかな~。
でもカラーミーが偉いのは新しく作ったフリープラン。
敷居を下げて、すそ野を拡大させようとしている。
これは後の質疑にもつながるんだけど、ペパボっぽいやり方だと思う。
業績は底を打ったぽ?
巣ごもりによるEC拡大が継続する前提で計画を立てていた。
結果としてはココでの判断が後々マイナスに影響してしまった形。
人員の強化配備もしてたし。
競合が増えた事もある。BASEとかね。
これについては「製造業が特需に合わせて生産強化して、特需が終わって大赤字。」ってのに似てる。どこでも色んな企業が繰り返す不思議。
株価に関してはECの落ち込みによる下落は他社も同様の形。BASEとかね。
EC以外の部分も伸ばしていく計画だし、業績は底を打ったと考えている。
電気料金高騰については?
値上げ。価格転嫁で対応している。
因みに価格転嫁ってだけなんで、値上げで利益ガッポリって訳じゃな無いぽ。
30days Album。
オンライン写真販売ビジネスとして見た場合、伸びしろがあるのでは?
GMOレンシュとセットで保育現場への支援が可能では?
30days Albumは元々メディア事業(広告収益)の一環として立ち上げたが、最近メディアとしての力が落ちてきている。
ユーザーさんは多いが事業収益化は難しい状況。
GMOレンシュとのセット営業等は検討してみる。
保育園の写真販売効率化。例えば上場企業だと「うるる社」の「えんフォト」とか。まだまだ赤字だったと思うけど、そういうのもある。
って感じで素人目にはGMOレンシュと合わせて保育園・スクール向けに伸びしろと拡大チャンスがあるように感じるんだけど、後は経営陣がどう分析するか。デスね。
EC系は特需から萎んだが、今後伸びる市場なの?
ECは安定的に伸びると考えている。
2019年以前が10%成長で2020年で20%程度の成長だった。
今後は2019年以前の成長率に落ち着いて推移していくと予想。
業績については保守的、ネガティブに見て計画を立てた。
株価も今後の成長が乗っかってる風には見えないよね~。
同業他社もそうだけど、期待されてない感。ある。
minne・SUZURI不振の理由と立て直し策を。
伸びる前提で行った投資や体制強化が裏目になった。
しっかり利益の出る体制にする方向で立て直しを考えている。
CMの費用対効果はどう分析している?
テレビCMの効果は下がっていると感じている。
自社サービスがテレビCMに向いているのか、プロモーションの方向を考える必要も感じている。
クリエイターさんが作品を発信を支援する形でプロモーションを拡大していきたい。
自分はCM反対論者なんだけど、この回答は満額だと思う。
実際、直近のCMの効果が薄かった事を踏まえつつ、じゃあ自社サービスの今のフェイズではどういった広告が適切なのか。費用対効果も踏まえて考える。って事でしょう。
minneのKPIって右肩上がりだけど、業績と連動してないよね。妥当性についてはどう考えてる?
提示している指標にも細かくビジネスに寄与していく部分はあるが、
(業績に繋がる)KPIとしては開示できるものが無いか検討していく。
ま、極端な話これに関してはKPIとは言わずに参考指標とかそういう言葉にすれば解決する話でもある。
KPIって言うから「業績と連動してないじゃないか!」となる訳で。
デジタルコンテンツを扱う目的や背景を教えて。
minneは作家さんの活動の幅を広げる事が目的で、スキルシェアに近い形を想定。
SUZURIについてはコンテンツの販売が主目的。
非物販を強化する必要がある。クリエイターさんの活動の幅も広げたい。
金融支援事業で引当金を計上してたけど、審査を甘くしたの?黒字化の確度は?
審査を緩めた訳ではない。
三社間ファクタリングは1件の金額が大きくなり、仮に滞留した場合の影響が大きくなる。
そこで会計ルールに則ってちゃんと引当金を計上しよう。という話。
リスクコントロールは適切に行っているし今後もそう。
通期黒字化の方針に変わりなし。
ここまでの話を聞くと、次の1Qで黒字化はわかんないね。通期レベルでまるっと見たら黒字化の確度は高いんだろうけど。
自分が勘で適当に言うと、1Qは赤字。2Q会計期間で黒字。3Q累計で黒字。通期でまるっと黒字。って流れを基本線として想定。
有利子負債を0にしても良いのでは?
金融支援事業を行う上で今後も資金の手当てが必要。
有利子負債を0にするというよりは、キャッシュアウト分に対して借り入れを充てていく。
金融機関に対する信用も重ねていく。
因みにこれ、自分がした質問じゃないよ。
ペパボらしい経営、ビジネスの進め方とは?
ユーザーさんにアウトプットして頂くサービスを展開している。
表現活動のハードルを下げて手間を減らす方向で。
その中で新しい技術を取り入れたりチャレンジをしていく。
そういった中で事業を成長させていくのがペパボらしいと考えている。
アウトプットは楽しいが勇気がいる。未来のクリエイターにメッセージを。
自分も決してアウトプットが得意な訳ではない。(今風に言えばバズった経験がある訳ではない。)
気軽に表現できるのはインターネットの良さ。
今は難しくても今後ドンドン色々な事が出来るようになるはず。
チャレンジしてみて欲しい。
20周年おめでとう。社長が気に入っているコスプレは?
ケンタロウマグマ。色んな人が関わった作品になってて思い出深い。
自分は哀愁のあったクワガタの話が好きだけど、ストーリー的には確かにケンタロマグマはペパボっぽいですね。
社長がなぜ、クワガタに!? paperboy&co.のいま
社名からサービスがイメージできない。その辺りの見解は?
サービス名と社名を一致させた方が認知の面で良い事は認識している。
継続的にサービスを増やしたいので、1つのサービス名では絞れない。
創業時のpaperboy&co.からペパボ。
GMOの冠。
その辺りを総合的に勘案して今の感じ。
ま~、もしかしたらペパボ経済圏プラットフォーム(ぺパポータル)みたいなのが形に出来たら、GMOペパポータルになる可能性はあると思う。そういう系のお話かなと。
社長の頭の中には個々の点としてのビジネスを線に、そして円に繋ぐペパポータル構想はあると思う。
いや、聞いてないし知らんけど。でもそういう壮大な構想。面白いよね。
働き方改革の影響は?
働きやすく活躍しやすい環境を整えて継続して取り組んでいる。
外向きでも評価頂きやすい環境になってくるかなと。
何気に女性活躍応援ファンド(椿)に組み入れられてたりするんだけど、投資家向けにも評価は頂けているんだと思う。
24年度と今後5年の見込みは?
まだ23年なので現時点で24年についての開示はしていない。
中計は開示している。
カラーミーのプレミアムプラン以外で何か大きな施策はある?
それ以外でと言うと特にない。
プレミアムは良いプラン。プレミアムプランを充実させていきたい。
要はプレミアムプラン推しなんです。
最近のペパボは一言でいうと「優しいサービス」も提供してる。
昔はさ、サーバーは無料でどうぞ。でも使い方は自分で調べてね。
ドメイン?お安く売りますよ。でも使い方は調べてね。
通販?カートを使いたいならこれどうぞ。後は頑張ってね。そういう感じ。
今はロリポップのカスタマーサポートが電話対応してくれたり丁寧で優しかったりするんだけど、昔に比べれば画期的ですよ。優しい。とても優しい。
人工知能について何かある?
リコメンドや広告の効果検証の機械化などをぺパ研で研究・実装している。
リコメンドはシルバーエッグのを使っている話が昔あったね。
社内リソースでやり切るより専門家にお願いしたほうが合理的ってな話。今はどうなんだろ?
カテゴライズできないユニークな作品をパーソナライズして届ける – 『minne byGMOペパボ』
8000円の株価が付いていた時と利益面で変化がないけど環境が変わったの?
巣ごもり需要でEC関連が伸びた。投資家の期待が継続的な成長期待として乗ってあの株価に繋がったっものと感じている。
同じようなサービスを展開している同業他社も同じような評価に。
ま、株価8000円から2000円割れるのってどうやねん!って話なんだけど、過熱感とか行き過ぎを感じてたなら株を売るって選択肢もあった訳です。
これについては自分も含めてイケイケの世界を妄想して株価を見てただけのホルダーは残念でしたねだし、ちゃんとピークや行き過ぎを予見して売却した人はナイストレードですね!って感じ。
これは色んな人が色んな意味で反省すべき話だと思う。
業績面については自然体の成長軌道に戻る感じかな。
2015年の赤字は何?
minneへの積極投資によるもの。
休日の息抜きは何してるぽ?
サウナや盆栽。
盆栽は初心者でまだまだ深い事は言えない。
金融支援事業の資金手当てについて、借り入れ以外の選択肢を検討するのは先の話?
目先は借り入れが基本。
他の方針(増資等)は現時点ではまだまだ難しい。
結構質問が多かった
以上、質疑はここまで。
佐藤社長、お疲れ様です。あんまりこういう機会は無いのでまたよろしくお願いします。
思った以上に質問は多かったと思う。
自分は5個ほど事前に投げてたんだけど全部読まれてた。真摯にお答えいただいてありがとうございます。
とりま事前質問として確認したかった事は確認できたから良かったぽ。
でもまだ時間に余裕があったっぽいから、もう少し細かい話を聞いても良かったかな。
1時間行ってなかったし。少なくともあと1問ぐらいは行けそうだったし。
ま、打ち込み始めたら打ち切られたのは内緒である。
この形式に思う事
テキストで質問を作るのって、言葉による質問と違って時間がかかりますよね~。
質問を考える、打ち込む、推敲する、送信する。
質問を聞いてさらに質問したい人が居るかも知れません。
目の前の全ての質問に回答が終わっても、少し雑談(社内の雰囲気の話など)を入れてテキストを打ち込む時間が欲しいですね。
これが会場開催なら挙手が無くなればOKなんだけど、オンライン開催との違いはそこですわ。
バーチャル総会では目の前の質問が0でも「質問を打ち込まれている株主の方がいらっしゃるかも知れませんので、念のため1分程度お待ちしたいと思います。」と言うような配慮があると良いな~。
そういう気遣いの出来る議長ってあんまいない。
逆に質問が0だと「何でも良いので質問ありませんか?」って議長はたまに見ますね。
流石に質問0だと切ないしね…。
コメント